不安な時こそ動いてみるといい3つの理由〜5月メールメッセージ

皆様こんにちは。

私は旅が好きなのですが、先日、

全てが「初めて」という旅に行って

まいりました。

ほぼ全員が初めて会う人たちで、

これまで行ったことがない土地で、

これまた自分が経験のないことをする、

という塩梅です。

 

直感で「行きます」とは言ったものの

正直不安もありました。が、そんな不安は

全くの杞憂に。

むしろとても楽しい時間になりました。

 

これを仕事に置き換えてみると

「初めての場所で初めての人たちと、

やったことのない仕事をする」

という感じでしょうか。

こう考えてみると、初めてづくしのケース、

例えば異動先で新しい仕事を任されたり、

転職して新しい仕事に就いたりなど、

私たちの日常でも時々ありますよね。

 

このような「初めてだらけの体験」には、

当然不安もつきまとうものですが、

いいこともたくさんあります。

具体的には、以下のような3つの

メリットが考えられます。

・そもそも初めての体験をすることで

シンプルに経験値が増える

・人と一緒に行動することで不安も

乗り越えられる。あるいは、新たな人たち

との会話から視野が広がり、新たな行動を

始めるきっかけになる

・上記の結果、自分の成長を実感する

ことができる

以下、見ていきましょう。

 

1)経験値が増える

実際に経験しなくてはわからないことは

たくさんあります。

例えば管理職の仕事などもそうですが、

やる前からネガティブな情報ばかりが

耳に入って不安になってしまうことも

ありますが、実際にやってみると違った、

という人も多くいます。

 

決断の方法は個々あると思いますが、

例えば声をかけられたら、直感と

ポジネガ双方の情報を当たり、決断する。

そして、自分一人で抱え過ぎない・・・

これが2)につながります。

 

2)人との繋がりで1)の不安を乗り越え

かつ新たな行動の機会が広がる

 

初めてのことも他の人と一緒に考えたり

行動できたりすると少し安心して取り組め

ます。また、自分にはない視点を持った

他の人との対話で初めて知ることも多く、

自分にとって新たな行動を始めるきっかけ

になることも多くあります。

 

3)自分の成長を実感

できなかったことができるようになる、

あるいは自分ができないことを知る、

というだけでも確実にそれまでの自分とは

違う自分に成長をしています。

 

まずは挑戦した自分を褒めていいですし、

そこからさらに何か行動が変わるので

あれば、その体験が確実に自分の中で

変化につながっているということでも

ありますよね。

 

もちろん、自分にとってあまり良く

なかったな、と感じることも

あるでしょう。そうだったとしても、

自分にとってはネガティブな

体験をすることで、逆に自分が何を大切に

思い、何が嫌かをはっきり把握する

きっかけにすることができます。

 

新しい場、ちょっと怖いけれど

飛び込んでみるといいことも

ありそうです。

 

*上記でいうと2)のメリットもありそうな

弊社サロン、今日が締め切りです。

ご案内はこちら。

【5月22日(木)C&Gサロン開催のお知らせ〜2つの時間帯からお選びいただけます〜】

 

それでは皆様、本日も素敵な1日をお過ごしくださいませ。